エイジングケアとは「年齢に応じたケア」という意味だそうです。
ということは20代の私にもエイジングケアが必要なのでは?どんなものを使えばいいの?
不安になった私は、美容部員の方にお話を聞きにいき、こんなことを教えてもらいました。
「エイジングケア商品は主に30代の方からのケアを目的として作られていることが多いので、30代以降の方にお肌に応じた適切な商品をお勧めしています。」
つまりエイジングケアはどの年代にも必要だけど、一般的にエイジングケア商品として売られているものの多くは30代以降の方が対象になっているということですね。
20代の私にできるエイジングケアはあるのか気になったので調べてみました。
エイジングケアの目的はお肌の酸化を防いでシミやくすみ、小じわやたるみなどのエイジングサインを予防すること。
その酸化の原因のひとつにメイク成分がお肌に残り、それが酸化してしまうというものがあります。
メイクをしっかり落とすことがエイジングケアになるということですね。
ただメイク成分が残らないようにと洗浄力が強すぎるものを使用していると、肌に必要な皮脂が一緒に洗い流され、肌のバリアが弱まってしまいます。
そうすると紫外線など外部の刺激を受け、シミなどのエイジングサインが出てきてしまうことにも繋がっていくので注意が必要です。
適切なクレンジングを選ぶということはエイジングケアのファーストステップになると言えそうです。
スポンサードリンク
今回は適切なクレンジング選びの為にクレンジングのタイプを洗浄力の強い順にまとめてみます。
クレンジングのタイプ
オイル
メイクとの馴染みがよく、クレンジングの種類の中で洗浄力が一番強いのがこのタイプ。
ウォータープルーフタイプのメイクをしていてもしっかり落ちます。
オイルの性質上成分が肌に残りやすいので、ダブル洗顔をすることが基本です。
使用後はしっかり保湿をする必要があります。
リキッド
オイルの使い心地は苦手だけど、洗浄力は欲しいという方向け。
オイルの次に洗浄力が強いと言われています。
ダブル洗顔は必要なものとそうでないものがあるので必要なものはダブル洗顔をする必要があります。
オイルでは乾燥するけどクリームでは落ちが弱いと感じる場合はリキッドタイプをおすすめします。
クリーム
洗浄力と保湿力を兼ね備えたバランス型がこのタイプです。
ナチュラルメイクの方はこのタイプで落ちることが多いので、クリームタイプを使いましょう。
もしクリームで落ちにくいと感じた場合は、リキッドやオイルに切り替えてクレンジング時の摩擦を減らすことも負担軽減のひとつの手です。
メイクがしっかり落ちますし、却って酸化を防げるのでリキッドやオイルの負担を気にしすぎることによる無理は禁物です。
ミルク
敏感肌の方にも使いやすいこのタイプ。
サラッとした使用感で、美容成分も多く含まれているものが多いです。
成分自体は肌への負担が一番少ないですが、しっかりメイクをした場合には洗浄力が弱いので不向きと言えます。
洗浄力が強ければそれだけ必要な皮脂も洗い流されて乾燥に繋がるので、メイクの度合いによってクレンジングを使い分け、肌への負担を減らすことがエイジングケアに繋がります。
ただし洗浄力が弱すぎてメイク成分が残ることは酸化の原因となりやすいため、肌に優しいからといって洗浄力が足りないものを選んでしまうことには注意が必要です。
適切な洗浄力のクレンジング選びをして、肌の酸化を防ぐエイジングケアを始めてみませんか。
エイジングケアのファーストステップは?
- 適切な洗浄力のクレンジングを選ぶこと
- クレンジングは自分の肌の状態やメイクの濃さで選ぶ
- クレンジングは洗浄力の強さによって肌への負担が大きくなる
- オイルが一番洗浄力が強く、ミルクが一番弱い