近年、様々なエイジングケア用品やスキンケア用品が流通していますが、なかでも注目を集めているのが「スチーム」を生成するスチーマーと呼ばれる物です。
簡単に言うと蒸気を作る機械で、クレンジング前に使うことでメイクが落ちやすくなるなどの効果があり、人気を集めています。
今回はそんなスチームを使ったクレンジングについて深く掘り下げて紹介したいと思います。
そこには、意外に知られていない事実もありました。
最近流行のスチーマーとは
スチーマーは蒸気を作り出す機械のことで、水を入れてスイッチを押せば、大量の蒸気を放出し、顔全体を覆うようにして蒸気が当たる仕組みになっています。
機械は千差万別で、ナノ粒子やイオンを放出するものもあれば、単純にスチーム機能だけの物もあります。
使い方は人によって異なりますが、一般的にはクレンジング前に使うパターンと、洗顔後に潤いを与えるために使うパターンに別れます。
いずれも簡単にお肌を保湿できることや、その利便性が受けて評価されています。
ごく簡単に言ってしまえば、蒸しタオルと同様の効果が手軽に得られ、なおかつイオンなどの付加価値もあると言ったところでしょう。
スポンサードリンク
スチームを使ったクレンジング法とは
スチーマーには蒸しタオルと同じような効果があり、毛穴を開かせる作用があります。
これにより、毛穴に詰まった皮脂や汚れが取れやすくなり、肌の黒ずみやくすみを改善できるとされています。
スチーマーを使ったクレンジング法で最もシンプルなのは、クレンジング前に数分間スチームを顔全体に当てることです。
これにより、メイクが浮きあがり、クレンジングの際に力を加えることなく、肌にストレスを与えないままメイクを落とせるのです。
クレンジングそのものが肌へのダメージになるため、ダメージを軽減させる手段のひとつとして効果があります。
加えて保湿した状態でクレンジングをするため、乾燥肌になりにくいという側面もあります。
スチームを使ったクレンジングの注意点
最近注目を浴びているスチームを使ったスキンケアですが、いくつかの注意点がありますのでしっかり理解しておきましょう。
スチーマーの使用は週に1回から2回が目安です。
実はこのスチームを使うことは、肌の奥まで洗うことになるため、お肌の負担は大きくなります。
そのため、多用し過ぎると乾燥肌の原因になったり、過度に油を吸収してしまう可能性があります。そのため、週末のみ使用するなど回数を限定しましょう。
スチーマーに使用する水にも気を配る必要があります。使用するのは不純物が含まれていない「精製水」がいいでしょう。
水道水やミネラルウォーターは控えたほうが無難です。なぜなら、スチーマーの故障に繋がることや、水のなかの成分がナノ粒子として肌を浸透し体内に取り込まれるためです。
スチームを使ったクレンジング
- スチームがお肌にどのように効果的か理解する
- スチーマーを使う際の注意点を知る