日々メイクをしないといけない生活の中で、それを落とすのにも手間がかかりますよね。
クレンジングでメイクを落として洗顔をして、スキンケアをする。
そんな手間を少しでも減らせるような商品の中に、ダブル洗顔不要のクレンジングがあります。
そのダブル洗顔不要を売りにしている商品があるのは知っているけど、そもそもなんでクレンジングをした後に洗顔もしないといけないの?
必要なものも洗い流しすぎて肌に悪いんじゃないの?ダブル洗顔不要のクレンジングって従来のクレンジングと何が違うの?
今更聞けない、そんな疑問について解説していきたいと思います。
Contents
そもそもなんでクレンジングをした後に洗顔もしないといけないの?
洗顔だけではメイクが落ちないことは何となく分かっているけど、クレンジングでメイクを落とすだけではダメな理由は知らない。
そういう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
クレンジングと洗顔の役割の違いは汚れの種類にあります。
クレンジングは主にメイク成分等の肌に密着している油性の汚れ、洗顔は古い角質や皮脂、ホコリなどの汚れを落とすものです。
ダブル洗顔不要以外のクレンジングでメイクを落として洗顔をしないと、肌の古い角質や皮脂、ホコリなどが肌から洗い流されずに残ってしまうということになります。
スポンサードリンク
必要なものも洗い流しすぎて肌に悪いんじゃないの?
クレンジングと洗顔の対応する汚れが違うので、クレンジングのみで終わらせてしまうと、角質や皮脂、ホコリへを落とすことができず、肌への負担になってしまいます。
そのため、ダブル洗顔不要のクレンジングでない商品でのクレンジングにダブル洗顔は必要だということになります。
ダブル洗顔不要のクレンジングって従来のクレンジングと何が違うの?
クレンジングと洗顔がそれぞれ必要であれば、ダブル洗顔不要のクレンジングは便利なものに見えます。
そのダブル洗顔不要のクレンジングがダブル洗顔不要になっているメカニズムを調べてみました。
ダブル洗顔不要のクレンジングが角質や皮脂などを落とすには界面活性剤に頼っていることが多いです。
界面活性剤は洗顔料にも含まれていることの多い成分で、洗浄力が強いので、古い角質や皮脂も洗い流せるのです。
界面活性剤と言えば肌にあまりよくないというイメージですが、水と油を馴染ませることができるので乳液などのスキンケア商品に含まれていたり、マヨネーズなど油と水分を含むものにも含まれている身近なもので、必ずしも肌や体に害になるものではないのです。
肌に汚れが残ったままなのが一番肌に負担がかかるので、上手に界面活性剤と付き合っていきながら生活していきたいですね。
ダブル洗顔不要のクレンジングは便利な商品
- クレンジングと洗顔の違いは落とす汚れの種類
- ダブル洗顔不要以外のクレンジングだけでは古い角質や皮脂が洗い落とせない
- ダブル洗顔不要のクレンジングは界面活性剤の洗浄力によって洗顔不要にしている
- 界面活性剤は必ずしも害になるものではないので上手く使うことが大事