近頃、注目を集めているスキンケアのひとつに「頭皮クレンジング」というものがあります。
メイクを落とす際のクレンジング同様で、頭皮の皮脂や汚れや落とすことを目的にしたものです。
今回は、顔だけでなく頭皮にもしたほうが良いとされる頭皮クレンジングについてご紹介したいと思います。
実は頭皮も顔と同じようなケアが必要だったのです。
頭皮クレンジングとは
頭皮クレンジングはメイク落としのクレンジングと同じように考えてもらって結構です。
頭皮の毛穴に蓄積している皮脂や埃などの汚れを、オイルなどのクレンジング剤を使って洗い落とすことです。
美容院などでヘッドスパとして提供されているサービスでもお馴染みではないでしょうか。
顔の毛穴にメイクや汚れが蓄積すると、黒ずみやくすみなどの原因になりますが、実は頭皮でも同じ現象が起きているのです。
特に頭皮では、皮脂や汚れが酸化することで「不快なにおい」として問題が表面化するため、周囲の人への迷惑にもなりかねません。
加えて、フケや抜け毛という事態も引き起こします。
そのため、マナーの観点でも頭皮クレンジングは重要視されているのです。
スポンサードリンク
頭皮クレンジングのやり方
頭皮クレンジングは美容院などに行かなくても自宅で行えます。
準備するものとして、メイク落としの際のクレンジングオイルの役割を果たす「ピュアオイル」が必要です。人間の頭皮に馴染みやすく、入手も容易な「ホホバオイル」や「椿油」がおすすめです。
実際にオイルを使って洗う前に、ブラッシングをして髪の毛や頭皮についた表面の汚れを払い落としましょう。
次に、髪の毛が乾いている状態で、清潔な手の平の上に500円玉ほどのオイルを垂らして頭皮全体につけるように馴染ませていきます。
その状態で5分から10分ほどゆっくり優しく頭皮を持ち上げるようなイメージでマッサージをしましょう。オイルが毛穴のなかに染み込むことで、毛穴の汚れは浮き上がってきます。
マッサージが終わったら、水ではなく35度程度のぬるま湯で頭皮を中心にオイルを洗い流します。
ぬるま湯を使うことで、オイルが乳化し、後のシャンプーで洗い落としやすくなります。
オイルを流し終えたら、いつも通りのシャンプーとトリートメントをして終了です。
オイルが気になるようであれば、2回シャンプーをするといいでしょう。
頭皮クレンジングの注意点
頭皮クレンジングはメイク落としと同様に、擦らず優しくマッサージすることが大切です。
そして、くれぐれもオイルを馴染ませる際は髪の毛が乾いた状態で行ってください。
髪の毛が濡れていると、オイルを弾いてしまい毛穴までオイルが届かなくなる可能性があります。
メイク落としと同様に、仕上げの保湿も忘れないようにしましょう。
保湿クリームを使ったり、化粧水を頭皮につけることも有効です。一連の頭皮クレンジングは週に1度くらいのペースが理想的です。
定期的に頭皮クレンジングはやるべし
- 頭皮クレンジングの特徴を知る
- 頭皮クレンジングのやり方を理解する
- 頭皮クレンジングで注意すべき点を理解する