メイクを落とすためのクレンザーには様々な種類があることはご存知だと思います。
しかし、それぞれのクレンザーにどのようなメリットやデメリットがあるかは、あまり正しく理解されていないのが実情でしょう。
今回は、数あるクレンザーの代表格とも言える「クレンジングオイル」について深く掘り下げてみたいと思います。ご自身の肌との相性を知るためにも参考にしてみてください。
メイクを落とすときのオイルは乳化が重要
クレンザーのなかでも最もポピュラーなのがクレンジングオイルですが、なんと言ってもオイルの強みは、すっきりとメイクを落とすことが出来る洗浄力の高さでしょう。
しかし、オイルの正しい使い方を理解できている人は少ないようです。
まず、オイルは絶対に必要なこととして「乳化」があります。乳化とは、クレンジングオイルと水が混ざり合って、サラサラな状態になることを指します。
この乳化をさせることで、洗い終わった後に毛穴にオイルが残ることを防げるのです。
乳化させるには、まずは手の平を清潔な状態にしたうえで、オイルに水を少しずつ加えながら混ぜ合わせていきます。乳白色のサラサラな状態になれば乳化の完成です。
スポンサードリンク
オイルを使ったメイクの落とし方の基本
乳化させたオイルを使ってメイクを落とす際に大切なことは2つ。
力を入れないことと、時間をかけることです。
濃いアイメイクやアイシャドウなどは、ついつい力を入れて擦ってしまいますが、これはNGです。
肌に触れるか触れないかくらいの強度で優しくマッサージするように時間をかけて洗いましょう。
時間をかけるということも同じ意味ですが、急ぐあまりさっさと済ませないことが肝心です。
急げば急いだ分、時間は浮くかもしれませんが、メイクは落ち切らずにその分肌へのダメージは増していることを理解しましょう。
オイルを使ってメイクを落とす際は、おでこ(Tゾーン)周辺から始め、ぬるま湯を使ってしっかり洗い流しましょう。
お湯の温度が熱いと肌の油分まで流れてしまい、冷たいとオイルが固まってしまうので注意してください。
オイルを使う際の注意点
クレンジングオイルには界面活性剤が含まれており、濃いマスカラなども楽に落とせる力がありますが、その分、肌へのダメージが大きい側面もあります。
そのため、少しでも肌が荒れていると感じるときの使用は控えた方がいいでしょう。
「まつ毛エクステ」をしている時にクレンジングオイルを使うのもNGです。
理由は、エクステで使われている接着剤を溶かしてしまいます。
さらに、接着剤が溶けてしまうと肌や眼球へのダメージもありますので、気をつけてください。
オイルを使ったメイクの落とし方を理解しよう
- クレンジングオイルのメリットとデメリットを理解する
- オイルを使ったメイクの落とし方を理解する
- 肌荒れ時にクレンジングオイルを使うのは控える
- まつ毛エクステをしている時もクレンジングオイルは控える