メイクの落とし方は人によって様々です。
メイク落としの時間がないという人や、濃いめのメイクをする人は必然的にクレンジングオイルを使う機会が増え、敏感肌の人はクレンジングミルクなどを使っていることと思います。
一見同じようなクレンジング方法であっても、使い方やその特性を正しく理解していないと毛穴の汚れや黒ずみの原因を作り出してしまう可能性があるのです。
今回は、メイクの落とし方が与える毛穴の問題についてご紹介します。
クレンジングと毛穴の関係性
そもそも毛穴の汚れの原因は何なのかを理解する必要があります。
毛穴の汚れは大きくわけて2つの理由が考えられます。
ひとつは、メイクや汚れが毛穴に残っていること。
そしてふたつめが、余分な皮脂や角質などが毛穴に残っていることです。
ごく簡単に言ってしまえば、毛穴に何かが詰まっている状態のことを指しています。
逆を言えば、毛穴に残るメイク、汚れ、皮脂などを取り除くことができれば毛穴の問題は改善できるということです。
スポンサードリンク
毛穴の問題を解決するのはクレンジング剤選びから
毛穴にメイクが残ってしまっていると、結果的に毛穴の黒ずみとして表面化してしまいます。
毛穴にメイクを残さないようにするためには「自身の肌に合ったクレンジング剤を選ぶ」ことが重要です。
そこで、お肌のタイプ別に推奨されるクレンジング剤をご紹介します。
まず始めに、日常的にしっかりメイクをする人は「クレンジングオイル」を使って肌からメイクを残さず洗い流しましょう。
敏感肌だけど毎日のメイクは欠かせないという人は「クレンジングミルク」か「クレンジングクリーム」がおすすめ。
いずれも大切なことは肌への刺激を押さえながら、しっかりメイクを落とし切ることです。
一般的には日本人女性の肌は敏感肌が多いため、クレンジングクリームかクレンジングジェルが向いていると言われています。
ちなみに、利便性の高さで流行している「拭き取りタイプ」の化粧落としは、摩擦が多くなるため肌への刺激が強く、よほどの緊急時以外は使用を控えた方が無難とされています。
あくまでも、クレンジング剤を使ってゆっくり優しく洗い流すことが最も効果的です。
洗い過ぎで毛穴が開いてしまっているかも?
意外に見落としがちなのが「洗い過ぎている」ということです。
メイクを落とそうとするがあまり、時間をかけ過ぎて結果的に過剰なまでに洗ってしまっていることはよくあります。
特にクレンジングオイルを使ったメイク落としは、オイルの刺激が強く、時間をかけすぎると毛穴が開いてしまいます。
その結果、毛穴に汚れが溜まりやすくなり黒ずんで見えたりするのです。
黒ずみが気になる人は、クレンジング時間を減らすまたはクレンジングオイルを控えることも検討していいでしょう。
毛穴はメイクの落とし方と関係あり!
- 毛穴の汚れや黒ずみの原因を理解する
- 肌に合ったクレンジング剤で毛穴の問題は改善する
- 毛穴が気になる場合は、洗い過ぎというサイン