クレンジングの過程はスキンケアで一番負担が大きいものと言われています。
そう言われる由来はメイクを落とす際に肌への負担がかかってしまう成分を使わざるを得ないところが大きな要因となっています。
クレンジングがどのように負担になるのか、負担になる成分についてまとめてみたいと思います。
油性と水性が馴染むための成分
ご存知の通りメイクは油性のものなので、水では洗い流すことができません。
そのため油を浮かせる必要があるのですが、水と油はなかなか馴染むことはないですよね。
その水と油を馴染ませるために必要なのが界面活性剤と言われています。
界面活性剤はクレンジング剤に必ずと言っていいほど入っている成分の一つで、これがないとメイクがなかなか落ちないということになります。
スポンサードリンク
肌に良くない成分代表?界面活性剤とは
しかし界面活性剤と聞くと肌に良くないものという印象を持っている方も多いと思います。
確かに界面活性剤は肌の表面にダメージを与えるので、乾燥を招き、肌のバリア機能を削ってしまう側面があります。
この界面活性剤により乾燥肌や敏感肌になってしまっている人が多いのも事実です。
ただ界面活性剤の力を借りずに洗浄力が弱いものを使ってメイクが肌に残ったままになっていることは肌へ多大なダメージを伴うため、そちらの方が避けなければいけません。
クレンジングが一番肌への負担が大きいと言われているのはメイクを落とす界面活性剤を使用することが肌へのダメージへ繋がっているという構造になっているからなのです。
もしクレンジングの際の負担が少しでも少ないものを選べたとしたら、毎日の肌への負担が変わりますよね。
そのヒントは界面活性剤の種類に注目することにありました。
大ダメージのもとになる石油系合成界面活性剤
クレンジングをするときは1分以内にという言葉を聞いたことがある人も多いかと思います。
その言葉の根拠は、界面活性剤をなるべく肌に触れる時間を短くし、肌へのダメージを少なくする意味で言われているのです。
界面活性剤は洗い流すことで肌への負担がかからなくなりますが、中には洗い流されにくい界面活性剤の成分が存在します。
それが石油系合成界面活性剤と言われるものです。
この石油系合成界面活性剤は、洗い流れにくく肌に残りやすいため成分が肌へ浸透してしまい、その結果肌に負担がかかったままの状態が続いてしまいます。
この石油系合成界面活性剤を大量に使っているクレンジング剤がどれかを見極めるために成分表に表記される成分の名称を確認しておきましょう。
- ラウリル硫酸Na
- ラウリル硫酸TEA
- ラウリルベンゼンスルホン酸Na
- ラウレス硫酸Na
- ラウレス硫酸アンモニウム
- オレフィン(C12-C14)スルホン酸Na
- パレス-3硫酸Na
ラウ~硫酸といった名前のものが多いですね。
これらが成分表の上位に来ているものに関しては、石油系合成界面活性剤を占める割合が大きいのでなるべく使用していない商品を選ぶようにしましょう。
クレンジングの負担を大きくしている成分
- 界面活性剤はほとんどのクレンジング剤に含まれている成分
- 界面活性剤が油性のメイクを浮かせる役割を担っている
- 肌への負担が大きいためなるべく肌に残らない種類を選ぶ必要がある
- 石油系界面活性剤は洗い流しにくく肌に残り負担になりやすいため避ける